
HOME > 音気楽ブログ > アーカイブ > 2019年7月
音気楽ブログ 2019年7月
束の間の休暇
色々楽しい事がテンコ盛りでした!
そして最後は家族と楽しい事やりました
じゃ~ん!

マイナスイオンを沢山吸い込んで


悠くんとパパが作るお料理と

やっぱりこれでしょ!
買い出しに行ったスーパーにやたら並んでたから珍しく日本酒
そして一日で大満足のyukaは一足先に

ここから電車で延々と帰ってきましたとさ!
たまにはこういうバカみたいな時間の使い方も良いもんです。
遊びまくってた20代を思い出します。あ~面白かった!!
(音気楽工房)
2019年7月31日 18:51
夜も昼も~
マスター企画の歌謡曲De Jazzナイト
楽しかった~!!
お越しくださった皆さまありがとうございました
この怪しい企画
何かっていうと・・・
マスターが中心になって選んだ歌謡曲を
マスターとベース佐藤哲とドラム中川喜博とピアノyukaが
勝手にアレンジして
ヴォーカルほんごさとこ
に歌わせるってもの

皆好き勝手にアレンジして
もう大騒ぎ!
皆個性豊かなアレンジでそれこそ何が飛び出すか未知数
ほんごさんがまたスゴイ
変態アレンジも素晴らしく歌ってくれちゃいます
yukaはと言えば
ほぼ全曲知らない曲なので
与えられたものを全く原曲知らずに勝手にアレンジするから
恐ろしい事になるらしい・・・
一応本人的には歌詞の内容とメロディーを読んで
イマジネーションを膨らませてアレンジしてるんですけどねぇ・・・
とにかくミュージシャン的にもとっても腕の鳴る企画です
マスターのアイディアはいつもながらステキ!!
次回はまだ決まってませんが気になる方お問い合わせくださいませ~
そして今日は
我が社長さまの作ったQ★PIANOの施設コンサートでありました

まずは社長の調律から始まり
保育園の子供たちと老人施設の方々のためのコンサート
みんな元気に歌って手拍子してくれました
ありがとうございました!!

(音気楽工房)
2019年7月29日 18:49
突き刺さる!
陸運局は何をやっているのか?。実際にちゃんとした検証をしているのか?。照らす側からの性能だけを検査しているのではないのか?どの範囲にどこまで光が届くかということだけの検査に違いない。老化した目には特に厳しく、夜間の運転が怖い。事故を引き起こす大きな要因になっていると思う。そういえば電柱に取り付けられた灯もLEDになってしまった。冷たい。何も語りかけてこない。傘をかぶった電球の光が懐かしい。家路を急ぐ子供や女性に、あるいは疲れ切った勤め人にやさしく語りかけ見守ってくれたあの優しい光が懐かしい。ロマンがあった。
食べものも、人の言葉も優しさがなくなって、人は何に癒されるのだろう・・・。私の思う癒しなどいらないのかもしれない。疲れた・・・・
(音気楽工房)
2019年7月29日 17:53
できた~!
リハーサルのタイムスケジュールが出来ました!
もうパズル状態で気が変になりそうでしたが
無事なんとか
いや、ミスもありましたが・・・
できました
ついでに音気楽工房イベント最新情報を掲示板に貼っておきましたので
チェックしておいてください

(音気楽工房)
2019年7月27日 15:22
アンチエイジング
何とかサプリやら何とかクリームやら何とか教室やらに相当な出費をし、一時的にでも効果があると飛び上がって喜ぶ。他人から褒められるともう天にも上ったような気になる。逆に気がつかれない(特に旦那)と、目を吊り上げて怒りまくる。で、確かにしわが減りつやが出て張りが出て、部分的にはこうかがあったように見受けられるが、所詮「元」がいかれちまっているわけなので、なんか年代物の建物の、例えばドアだけ新品にした、窓枠だけ塗り替えたみたいな感じで、アンバランスもいいとこ。満足している方々は、おそらく部分的にしかみえていないんんだろうなあ・・・。
「老化」という表現が受け入れられないのは分かる。それならば、「齢を重ねた重み・厚み」ということならばいいでしょう?醜くたるんだ皮膚や出っ張ったお腹などはその人の生き様がそのまんま出ているわけで、それがあなたの人生なんです。しっかりきちんと生きてきた人は、たるまないし出っ張らない。
老化にこだわる人は鏡に映った醜い変化を嘆く前に、もう一度自分の生き様を検証してみたらいい。怠慢な生き方が鏡の中に映るのである。今からでも遅くないから、もう一度自分の生き様を振り返ってみたらいい。反省し改めることにより、それこそが「アンチエイジング」に一番有効な方法であることに気がつくはずである。外側だけを取り繕う無駄な抵抗はやめにしようではあーりませんか!
(音気楽工房)
2019年7月26日 09:47
久しぶりじゃないのに・・・
何のこっちゃ?
そう
この三人が集うライブが年に数回ありまして
JUNKマスター企画のロック&ソウルナイトがそれであります

ご挨拶できなかったけど、お客さまのAさんがこっそり撮って送ってくださいました!
この三人は何を爆笑してんだろうね?ナイスショット!Thanks!
この三人が集うとハモりの練習
一回なんて音気楽に集って練習しちゃったもんね~
大分馴染んできております
それはさておき
昨日はヴォーカルの清水方代ちゃんのリーダーライブだったのです
それに我々二人(エレキベース佐藤哲とyuka)が呼ばれたのは
実は初めて
でも三人が集うとついつい「ハモろう」って事になって
やってしまいました
ジャズの日だっていうのに
チャカカーンだのスタイリスティックスだの歌謡曲だの
あ~楽しかった!!

お越しくださった皆さまありがとうございました
そして次回のyukaのJUNK出演は今度の日曜日
実は昨日このライブの前にリハーサルをしていました
メンバー5人中3人がJUNKにいる日だったので
次回のヴォーカリストほんごさとこを呼び出してリハーサル
また変な事やります
今回2回目のこの企画
歌謡曲を楽器メンバーが勝手にアレンジして
何でも歌えちゃうヴォーカリスト「ほんごさとこ」に歌わせちゃう日です
有名なあの曲この曲が「ありえへん!」アレンジになってたりなってなかったり・・・
今回も面白くなりそうです
お楽しみに~!
野毛JUNK~新企画「歌謡曲」でJazz Night
♪HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~nogejunk/
♪Date 7月28日(日)
♪Place 横浜市中区野毛町 2-77 ニックハイムリビュレット野毛104-2F
♪Tel:045‐242‐1433
♪Time 1st 20:00~ 2nd 21:30~
♪Member Gt.兼永陽一郎 Vo.ほんごさとこ Pf.幡野友香 Bs.佐藤哲 Ds.中川喜博
(音気楽工房)
2019年7月25日 16:34
夏到来!
じゃーん。

皆さんこれ何だかわかりますか?
昨日たまたま行った電気屋さんで見つけて、思わず購入してしまったのですが、
これ電動「かき氷器」です。
かき氷器、買おうなんて全然思っていなかったのですが、
私この暑いのが始まった時期ってのが一番体が暑さに慣れていないせいか、
夏バテっぽくなって、ダラーって心も体もしてしまうのですね。
んで2、3日前にそうなったので、氷を舐めたりして体温下げようとしていたわけです。
その時に一瞬「あ〜かき氷があれば一気に体温下がるのに」と頭をよぎりました。
かと言ってかき氷器買おうとは思っていなかったのですが。
が、昨日たまたま見つけて、しかも思ったより安い!
場所も取らないし、簡単だし迷いましたが買ってしまいました。
この夏はこのかき氷で、暑さを乗り切ろうと思います!
いろんなかき氷作って見たいと思いますー。
(音気楽工房)
2019年7月24日 10:39
yuka's音気楽セッション@JUNKでした
なぜかヴォーカリストが少な目で
ベーシストが三人も来てくれました
音気楽の生徒さんも沢山集まってくれました
みんなやる気満々で嬉しい限りです!

いつも来てくれる元スタッフのたくちゃん
昨日は家族で来てくれたので
ピアノ初めて1年というお嬢さんとも共演しちゃいました!

このほかにも
三人もベーシストが集ったので
Twin Bassでセッションしたり
マスター交えてTwin Guitarでセッションしたり
色んな事して遊んじゃいました!
楽しかったね~!
次回は8月26日です
(音気楽工房)
2019年7月23日 15:30
内と外
そうじゃないと親に怒られるとか、先生に叱られるとか、そういうプレッシャーみたいなものを
感じつつ(特に学生時代はね)、突っ走って来たわけですが、
ここに来てお休みを頂き、人前で演奏するために練習しなきゃとかそういうのがなくなって
少しゆったり過ごせているのもあり、そんな生活を送っていると純粋に音楽っていいなって
改めて感じることが多くなりました。
今までは、上手くならなきゃいけないがために練習していましたが、
今では純粋に、上手いとか下手とか関係なく、ただ純粋にピアノの前に座り
弾きたいものを弾きたいように弾いて、楽しんでいます。
今までは、その世界の内側にいたので見えなかったものが、
今お休みで、一歩外に出てみて、気づいたことなのかもしれません。
趣味でピアノをやりたいという人の気持ちが、よーくわかるようになりました。
今まではショパンのエチュードとか、テンポが速くて激しい曲を、
どちらかというと好んで弾いていましたが(指の練習のために)
今はゆったりした綺麗な旋律の曲を好んで弾いて癒されています。
一歩外に出てみて、中を見てみるのも大事!
なんて思う、梅雨明け前のみおでした。
(音気楽工房)
2019年7月22日 12:43
夏休みの始まり始まり~
すっかり休みモード
とは言っても一日中仕事ですが・・・
悠くんは一日中工房で何だかやっておりました
ほぼYou Tubeですが
宿題も少し
ピアノも少し
ドラムも少し
そして自由工作課題の設計図
また飛び道具か・・・

そして運動不足のyukaと悠生
もう頭がつかれたからあざみ野駅まで歩くぞぉ!
てなわけで夕食はあざみ野駅近くのインド料理

辛いもの結構平気な悠生クンです
(音気楽工房)
2019年7月21日 20:14