月別 アーカイブ
最近のエントリー

音気楽ブログ 9ページ目
極める
私かれこれ40年近く調律の仕事をしておりますが、まったく極まっておりません。同業者にはこの「極める」「極まりたい」人が結構いて、例えば一つの音を造るのに命を懸けたりする。ピアノの音って一音が3本弦で鳴っています。それをち密に合わせる作業をユニゾンというんですけど、そのユニゾンに命を懸ける。一音に2時間も3時間もこだわったりする。ピアノの前に座ったまんま休むこともなく耳をそれだけに傾けて、納得いくまで音造り。最終的にはご本人「極めた」といって一人ごちる。それはそれで結構なことなんだけど、はた迷惑でもある。自分のピアノもしくは時間に制約のない調律ならば、それもいいんでしょうけど、大体が自己満でおわる。始末の悪いことにそういった行為をほめたたえる奴がいたりして、本末転倒なオタッキーな状況を生み出したりする。「究極のユニゾン」なんていう本まで出しっちゃったりして。
そう、この究極という表現があらゆるジャンルで勘違いを引き起こしているわけで、料理の世界なんかでも「究極のだし」なんていう表現をよく耳にするのである。とにかく現代人はこの「究極」がすきなんだねえ。なんか息が詰まりそうだよ。
極めることは決して悪いことではないんだが、何もそこまでやらなくったっていいじゃない、ということが結構ある。私のような半端物には「まあまあ」とか「そこそこ」という言葉のほうが好きだなあ。極めてしまうとそこが「終着駅」で、その先がない。そこまで頑張っちゃうと到達したとたんに「無」になってしまうこともある。そして極めた人は結構「早死に」なんだなー。人生、いろいろあって楽しいわけで、そんな一つのことに執着しなくたっていいじゃない!結局、私は何も極まらない人生をこれからも送っていくのだと思います。適当こそ人生の極意じゃ!適当ばんざーーーーい!
(音気楽工房)
2020年9月23日 14:34
音気楽工房祭無事終了!
皆さんの音楽に対する熱い思いのお蔭様で
たくさんの生徒さんに出演いただき
無事に終えることが出来ました
みんなそれぞれに個性を生かして
大人も子供も素敵なパフォーマンスを聞かせてくれました
お疲れ様でした
そしてこんな時期に
本当にありがとうございました!!
皆さんのお写真は肖像権があるのでここでは載せられませんが
うちの悠生くんの写真でお知らせさせていただきます
我が家の悠生くんも
今年は出演人数がいつもより少ないので
ピアノとドラムで一枠づつ出演させていただきました
先日じいじを亡くしたばかりの彼で
精神的にどうなることやらちょっと心配しましたが
そんな心配はなんのその・・・
しっかりじいじとばあばの御位牌を手に
「きんちょーする~っ!!」とか言いながらも
楽しくパフォーマンスしました
ドラムはyukaと一緒にやったので写真はありませんが
ピアノはこんな感じ

パフォーマンス後の田浦先生のインタビュー

小学校6年生の子供たちに田浦先生が
「中学生になるとみんな忙しくて止めちゃう子が多いんだけど、これからも続けて欲しいなぁ」
そんな質問に6年生たち
「うん、いいよ~」って
みんな嬉しい答えをしてくれました
悠生は今日は入口で検温係もやってました
ヴァイオリン科の近藤先生と

みなさん何事もないことを願います
withコロナで音楽で免疫力アップしてこれからも楽しく音楽出来たらいいなぁ
出演された皆さま
聴きにいらして下さった皆さま
本当にありがとうございました!!
そしてスタッフの皆さまお疲れ様でした
これからも音気楽工房をよろしくお願いします!!
(音気楽工房)
2020年9月21日 19:27
みんなテンパってます
続々とレッスンにいらっしゃいました
大人たちは「今からキンチョーする~!」って言ってましたが・・・
でもこないだのリハーサルも皆バッチリ
だいじょぶ、だいじょぶ!!
それに比べて
子供たちはみんな堂々たるものです
我が家の悠生くんも同じく
今年は参加人数も少ない
ピアノとドラムと両方で一曲づつ参加します
半ば無理矢理ですが・・・
今年のドラムの発表曲は去年のサンバに引き続き
ラテンのちょっと難しいリズム
パルチドアルトの簡単ヴァージョンに挑戦
刺激がないと練習しないヤツです
ボサノヴァの曲を決めたものの
一緒に練習したら
ちょ~つまんなそうに叩いてるから
ちょっと刺激的にパルチのキメを付け足してみました
それを思いついたのも8月31日
無茶苦茶かなぁと思いつつ
今月のリハーサルの前のレッスンで何とかクリア
子供は覚えるの早いですね

先月半ばから今週にかけて
プライベートで色々ありましたが
それにも負けず立ち直りの早いのが彼の特技
気持ちを切り替えてブ~ブ~言いながらも
今日は?頑張って練習してました
子供も大人も一つの目標として
音気楽工房祭に向かって全力投球!
今年も楽しくなりそうです
みんながんばれ~
(音気楽工房)
2020年9月17日 18:35
~のための
この度「新内閣発足」となったわけですが、国会議事堂の中をうごめく大勢の議員の群れを見せつけられて、いまさらながらうんざりする。まさに議員のための国会であって、国民のための国会ではない。園長のための幼稚園・先生のための教室・医者のための病院・裁判官のための法廷・シェフのためのレストラン等等。世の中にはいろいろな「ための」があるのですが、いったい誰のためのなのか、主客転倒してしまっている現象が非常に多い。
及ばずながら、小学校のPTA会長2期目となって半年になろうとしている。コロナの影響をもろにかぶってほとんどの活動が中止となり、何もできないうちに時だけが流れ焦りを感じる。早くも来年度の役員選出の時期を迎えようとしている中、相変わらずその選出方法についてもめることあり。従来の選出委員の面談による方法について、委員の物理的、精神的負担が多すぎるというのである。PTAに関しての是非論は今に始まったことではないが、年々否定的な意見が活発となり、廃止してしまった学校もある。その存在役割についてはここで述べることは控えるが、やはり必要であることは間違いないことで、学校運営にとっては欠くことのできない存在ではある。ではなぜ反対意見が多いのか?端的に要約してしてしまえば「面倒」なのである。自分の時間を割いてなんで活動に参加しなければいけないの?なのである。これも主客転倒の最たる例で、そういう考え方は「~のための」という社会生活の原則を振り返るべきなのである。学校のためのPTAではなく「子供」のためのPTAなのである。したがって参加することに意義がある、参加しなければいけないのである。
ダイレクトに自分にメリットがなければ「行動」しない。どうもそんな傾向がますます強くなっていく世の中。あなたは~のために生きているのでしょうか?~のための自分なのでしょうか?
(音気楽工房)
2020年9月17日 09:27
本日の悠生画伯作品
(音気楽工房)
2020年9月13日 20:49
リハーサル中
只今相棒のchiggyこと千装先生がギターの生徒さんのサポートで
なんと!!
安全地帯の曲を歌ってフルート吹いてます

声ひく~!!
これは見ものです
色んな生徒さんがいて
色んなリクエストが来るので
音気楽工房の先生たちも
色んな要望にお応えいたします
楽しいですよ~!
今日のリハーサルも今のところ
皆さん無事に終了
当日も体調整えて
元気にお会いしましょう!!
その前に直前レッスンの方も何人かいらっしゃいますね
頑張りましょう!!
(音気楽工房)
2020年9月12日 16:41
いよいよ明日はリハーサル
とにもかくにも
明日は皆が気持ちよく出来るように朝から晩までリハーサル
それを前に
今年の音気楽工房祭のプログラムもできました~!

嬉しい事に今年も沢山出演してくれます
もちろんいつもよりは少ないし
グループの発表は出来ませんが
音楽好きなみんなのモチベーションを上げるべく
先生たちも一生懸命がんまります
明日のリハーサルに来る出演予定の生徒さんは
忘れずにプログラムと当日の注意事項の用紙を持ち帰ってくださいね
今年はコロナウィルス対策で色々注意事項がありますので
良く読んで気を付けてご参加ください
そして免疫力を下げないように
みんな注意してがんばりましょう!!
(音気楽工房)
2020年9月11日 21:29
秋ってさびしい
(音気楽工房)
2020年9月 9日 18:26
あの渋滞はなぜ?
土日・祝日に多いのがホームセンター駐車場入り口渋滞。このご時世特にこの渋滞が増えた。そして最悪はマック渋滞である。10台15台なんてまだいいほうで、20,30台の車が一車線を長々とふさぐ。なんで渋滞してんだか分んないで「けつ」についたりすると、相当にバカを見る。ふざけんじゃねえよ!おら、マックなんかに用はねえや!もう救いようのないほど渋滞が広がっていく。てめえら何してやがんでえ!ドライブスルーでハンバーガー買うんだろうがなんでマックなんだよ。大体並んでいやがる車種を見るとワンボックスが圧倒的に多い。年齢層はほぼ20代から30代の前半。夫婦に子供二人。後ろの座席では子供が飛んだり跳ねたりしている。順番が来るまでこんな様子だと20分30分は待つんだろうなあ。くそくらえ!なんでそうやってヤングファミリーは休みの昼めしがマックなんだよ。そんなにうまいのか、なんかもらえるのか・・・おそらく子供がいうんだろうなあ、お昼はマックがいいい!すると奥さんが、あなたあー、マックにしましょ!旦那はおそらくあまり乗り気ではないんだろうなあ。
ま、そんなことはどうでもいい。良くないのは、てめえらのおかげでこっぴどく道路が混んで、関係ないわしらが大いに迷惑してるってことだよ。お前らのマックのために、なんでわしらが時間のロスをせねばならんのだ!やい!マクドナルド!この現状を何とかしろ。お前らの商売のために道路があるんじゃねえぞ!そういえば、こないだ環八に面したマックでとんでもない渋滞が起こって、パトカーが出動する騒ぎになったっけ。なんか現代日本の表面的な繁栄と貧困を一度に見た思いである。情けねええええ・・・マックにはいかないと誓うのであった。
(音気楽工房)
2020年9月 7日 17:47
4日の野毛JUNKライブレポ
マスターの22歳???のお誕生日当日ライブ。
マスターは色々なギターをフル出演させて下さって楽しい音が沢山飛び出しました!

マスターが来ているこのTシャツ
良く見てください
何とマスターの写真!!
マスターとJUNKを愛するスタッフさんが
マスターの誕生日プレゼントに
特注で作ったそうです
マスター愛されてますね
その愛すべきマスターの誕生日ライブに
ゆかちぎスペシャルカルテットを呼んでいただき
本当に感謝感激
yukaとしては
コロナ後初のカルテット演奏でテンション上がりまくり!
変態アレンジ曲や
コロナ最中に出来た高速ラテンの新曲と
変拍子の新曲を披露できて
大大大満足~!!
コロナ中のウップンが全て吹っ飛びました!
相変わらずスゴ腕の兄貴たちと
何でも文句言わずにやってくれる相棒のchiggyに
大感謝です
お題をくださったSさんも気に入ってくれて良かった!
お越しくださった皆々様、本当にありがとうございました。
また次回はいつになるか全く読めませんが
近いうちにあるといいなぁ・・・
再会出来る日まで皆さん気を付けて過ごしましょう
(音気楽工房)
2020年9月 6日 21:19
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。